相続税対策ブログ
スイス銀行口座開設仲介業者、仮想通貨の節税と称した脱税まがいの勧誘
先日、スイス銀行の口座開設仲介業者から仮想通貨の節税について脱税まがいの勧誘を受けたというお客様からご相談があり、お会いしてきました。
お客様は仮想通貨の含み益が「億」を超えており、「億」を超える仮想通貨の含み益を利益確定した際の所得税が高額になることを悩んでおられました。
そこで、お客様は仮想通貨に詳しい・専門とされる何人かの税理士に仮想通貨の税金対策について相談されたそうですが、お客様が求めている助言は得られそうになかったそうです。
そんなとき、お客様はスイス銀行の口座開設仲介業者を知人から紹介され、スイス銀行の口座開設仲介業者から次のようなアドバイスを受けたそうです。
「海外の仮想通貨取引所で仮想通貨の含み益を利益確定させ、スイス銀行に預ければ日本の税金はかからない」
お客様は本当のことだろうか?と違和感を覚えたそうです。
お客様は日本の税金はやはり日本の税理士に相談するのが一番とお考えになり、スイス銀行と仮想通貨の節税に対応してくれそうな税理士を探されていたときに、税理士長嶋のホームページをご覧になりご連絡をいただきました。
【スイス銀行に口座を開設させるためのウソの営業トーク】
お客様から詳しいお話を伺うと、次のようなことでした。
・仮想通貨の含み益が「億」を超えており、利益確定させると所得税が高額になりすぎて利益確定に躊躇している。
・知人からスイス銀行の口座開設の手伝いをしてくれる人物の紹介を受けた。
・スイス銀行の口座開設仲介業者に仮想通貨の税金の相談をしたところ、海外の仮想通貨通貨取引所で利益確定させ、スイス銀行に預ければ日本の税金はかからないと言われた。
・スイス銀行の口座開設仲介業者によると、2018年5月から日本の法律が変わり、海外の銀行で口座開設するのが難しくなるため、今が口座開設の最後のチャンスとのことだった。
お客様から上記のようなお話を伺いましたが、税理士長嶋は失笑するしかありませんでした。
結論から申し上げると、スイス銀行の口座開設仲介業者の言っていることはすべて「ウソ」です。
これらはスイス銀行に口座を開設させるためのウソの営業トークですので、同じような勧誘を受けた方がいらっしゃいましたらご注意ください。
【仮想通貨の含み益を利益確定させれば日本で所得税課税】
とても基本的なことですが、日本で生活していれば日本の税法に縛られるのは当たり前のことです。
日本の税金は全世界課税が前提となっていますので、仮想通貨の税金も利益確定させる場所が日本の仮想通貨取引所だろうが海外の仮想通貨取引所だろうが、日本の所得税の対象になります。
スイス銀行の口座開設仲介業者がコメントした「海外の仮想通貨取引所で仮想通貨の含み益を利益確定させ、スイス銀行に預ければ日本の税金はかからない」。
これは「海外の仮想通貨取引所で仮想通貨を法定通貨に交換し、その法定通貨をスイス銀行に隠せばバレない」としか聞こえないのです。
つまり、スイス銀行の口座開設仲介業者はお客様に脱税を勧めているとしか思えないのです。
【日本人が弱い営業トーク、「みんながしている・今だけ」】
スイス銀行の口座開設仲介業者がコメントした「2018年5月から日本の法律が変わり、海外の銀行で口座開設するのが難しくなる」。
税理士長嶋の情報収集不足かもしれませんが、この情報は把握していません。
海外の銀行で口座開設するのが難しくなっているのは以前からのことですので、2018年5月から突然難しくなるから「今」スイス銀行に口座を開設すべきとも思えません。
日本人がひっかかる営業トークは次の2つでしょう。
・みんながしている
・今だけ
「みんながしている」と言う場合の「みんな」とは誰のことなのでしょうか?
顔が見えないどこの誰だかわからない「みんな」は本当に実在する人物なのでしょうか?
実在するかどうかわからない赤の他人の「みんな」は信用に値する人物なのでしょうか?
「今だけ」とは、本当に「今だけ」なのでしょうか?
期間限定の割引キャンペーンと称して、長年にわたり割引キャンペーンをしていたために弁護士会から懲戒処分を受けた弁護士事務所もあります。
日本人が弱い「みんながしている・今だけ」の営業トークを使って近寄ってくるセールスマンには十分に注意すべきだと思います。
【相続税対策参考ブログ】
・スイス銀行(プライベートバンク口座開設)
・相続人が仮想通貨の秘密鍵を知らなくても仮想通貨に相続税課税(2018/05/25)
・仮想通貨の節税対策の専門税理士は本当にいるのか?(2018/04/24)
・スイスプライベートバンク詐欺、時間をかけて信用させる手口(2017/09/18)
・シンガポールプライベートバンク、ジャパンデスク閉鎖で金融難民続出(2017/06/25)
・スイス銀行口座開設、悪質な仲介業者にご注意(2016/10/05)
・スイス銀行、信頼できるプライベートバンカーの見分け方(2015/10/06)
・スイス銀行口座開設、詐欺を見抜く2つのポイント(2015/06/09)
・スイス銀行口座開設がネットワークビジネス化している!?(2015/03/30)
・スイスプライベートバンク口座開設、詐欺にご注意(2013/08/12)
・シンガポールプライベートバンク口座開設ツアーにご注意(2012/08/28)
・プライベートバンク口座開設セミナー・視察ツアーにご注意(2012/01/08)