相続税対策ブログ
スイス銀行口座開設、資産運用はバンカーの能力で決まる
先日、相続税対策のご相談があったお客様にお会いしてきました。
お客様は相続税についての問題も抱えておられましたが、ファミリーとしてどのように資産を守っていくのかということを最も重視されていました。
このようなご事情から、お客様は既にスイスの銀行に口座を開かれていました。
詳しいお話を伺うと、お客様はスイスの銀行について満足されていないご様子でした。
資産を守るはずのスイスの銀行ですが、なぜお客様は満足されていないのでしょうか。
そして、なぜ税理士長嶋にご相談されたのでしょうか。
【金融危機では資産が守られなかった】
お客様から次のようなお話がありました。
・「金融危機の影響で資産が大きく目減りをしたが、いまだに元に戻っていない」
・「せっかくスイスで運用しているのに、今の状況がとても残念に思っている」
サブプライムローン問題やリーマンショックという金融危機が、世界に衝撃を与えました。
現在では、ギリシャの財政問題からユーロの信認という問題がまだ解決されていません。
このような経済危機や戦争・政変などから資産を守るために、スイスの銀行に口座を開かれる方がおられます。
ところが、お客様の場合は金融危機の影響により、いまだに金融危機前の水準に資産規模が回復していない。
お客様の感覚からすると、金融危機では資産が守られなかった、という思いが強いのではないでしょうか。
【資産運用は危機があったときにいかにカバーしたかがポイント】
このような資産運用のご相談をお受けしたとき、税理士長嶋はいつも次のようなお話をします。
(1)景気が良い時は、誰が運用をしても結果が良いに決まっているため、参考にしないでください
(2)最も重要なのは、景気が悪い時にどれだけカバーできたか、ではないでしょうか
サブプライムローン問題やリーマンショックといった金融危機では、日本の個人の投資家の中には元本が50%割れたという方は珍しくありません。
せっかくスイスの銀行に口座を開いても、日本の個人投資家と同じように元本が40%や50%も目減りしてしまっては何も意味がありません。
税理士長嶋は、資産を守るということについて、次のように考えています。
(1)金融危機が起こったときでも、多少元本が目減りしても仕方がない
(2)例えば、金融危機により10%や20%程度元本が目減りしてしまった
(3)金融危機後、1年や2年程度で元本まで回復すれば資産は守られたと言えるのではないか
このように、景気が良い時の運用成績よりも、金融危機など悪い状況のときにいかにカバーしたのか、が最も重要ではないでしょうか。
【資産運用の良し悪しは、バンカーの能力ですべてが決まる】
お客様は、資産運用のことはあまり詳しくないそうで、バンカーにすべてを任せていたそうです。
ここで重要なのは、任せる相手がそれなりの能力を持っているのかどうかということです。
2012年1月29日付けのブログでご紹介をしました「スイス銀行口座開設、日本人プライベートバンカーに注意」。
このブログからもわかるように、プライベートバンカーが確かな能力を持っているのかどうか判断されることを強くお勧めします。
【信用する人間を間違えるとその行動した結果は当然間違ったものになる】
このようなご相談があるほぼすべてのお客様は次のことをおっしゃいます。
「バンカーが言うことだから間違いないと思った」
海外を使って何かをするときは、しかるべき専門家の助言が必要だと強く感じます。
なぜなら、バンカーの言うことが本当にご自身のためになるのかが判断できないためです。
2012年4月30日付けのブログでご紹介をしました「スイス銀行口座開設、バンカーの助言でトラブルに巻き込まれる」。
しかるべき専門家がいれば、お客様がこのようなトラブルに巻き込まれることはなかったでしょう。
誰を信じて行動するのかはお客様ご自身が判断されることなのですが、信用する人間を間違えますとその行動した結果は間違ったものになることは当然です。
何らかの行動をされるときは、十分に検討されることをお勧めします。
【相続税対策参考ブログ】
・スイス銀行(プライベートバンク)口座開設
・スイス銀行、信頼できるプライベートバンカーの見分け方(2015/10/06)
・スイス銀行口座開設、詐欺を見抜く2つのポイント(2015/06/09)
・スイス銀行口座開設がネットワークビジネス化している!?(2015/03/30)
・スイス銀行を使いこなすにはノウハウが必要(2014/12/19)
・プライベートバンク口座開設セミナー・視察ツアーにご注意(2012/01/08)
・スイスなど海外銀行に口座開設を検討されているみなさまへ(2011/08/19)
・スイスの銀行(プライベートバンク)口座開設のご相談(2011/05/06)
