相続税対策ブログ
スイスの銀行(プライベートバンク)口座開設のご相談
先日、相続税対策のご相談があったお客様から、スイスの銀行(プライベートバンク)の口座開設についてご相談がありました。
【スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開設したい】
お客様のご希望は、「スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開きたい」とのことでした。
税理士長嶋は、「なぜ、スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開きたいのですか」とお客様に質問してみました。
すると、次のようなお悩みを持っておられました。
・日本では、金利が低いので資産が増えない
・所得税や社会保険料の負担が今後増えていくことが予想されるので、使えるお金がどんどん少なくなっていく
・日本の国債残高がどんどん増えているので、日本の将来が心配
【お客様自身がスイスの銀行(プライベートバンク)に口座の開設を問い合わせる】
お客様の子供さんが海外で生活をされており外国語が堪能であるため、スイスの銀行(プライベートバンク)に口座の開設について、Eメールで問い合わせをされたそうです。
スイスの銀行(プライベートバンク)からは、次のような内容の回答があったそうです。
「とりあえず、スイスに来てください」
【スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開設するには紹介者が必要です】
お客様は、このスイスの銀行(プライベートバンク)の回答を真に受けて、スイスへ旅立つ準備をしているとのことでした。
その話を聞いた税理士長嶋は、お客様に次のお話をさせていただくと、お客様と次のやり取りがされました。
税理士長嶋:「スイスへ行かれても、銀行口座を開設することはできません」
お客様:・・・(沈黙、言葉を失う)
お客様:「なぜですか?」
税理士長嶋:スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開設するには紹介者が必要です。
紹介者がなく銀行へ訪れた場合、銀行の玄関の扉を開けてはくれません。
スイスの銀行(プライベートバンク)の回答は、遠まわしに「口座の開設をしません」と言っているのです。
お客様:・・・(沈黙、言葉を失う)
お客様:そうですか・・・
お客様がスイスへ訪問しようとしていた旅費だけでも無駄な出費を抑えることができたのは救いでした。
【プライベートバンクにとっての顧客】
スイスの銀行(プライベートバンク)は、銀行口座の開設に審査をします。
その審査とは、銀行の口座開設を希望する顧客が、スイスの銀行(プライベートバンク)の顧客として相応しいかどうかの審査です。
プライベートバンクにとっての顧客は、顧客が銀行を必要とし、そして銀行が顧客のために役立てることがことができる人です。
そのため、預入額が高額であるからという理由だけで、無条件で預金口座を開設することができるとは限りません。
また、預入額が少額であるからという理由だけで、預金口座を開設することができないとは限りません。
このように、銀行の口座開設について、プライベートバンクは日本の銀行とは根本的に考え方が異なります。
【相続税対策参考ブログ】
・スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開設する
・スイス銀行口座開設、資産運用はバンカーの能力で決まる(2012/05/14)
・スイス銀行口座開設、日本人プライベートバンカーに注意(2012/01/29)
・プライベートバンク口座開設セミナー・視察ツアーにご注意(2012/01/08)
・スイスなど海外銀行に口座開設を検討されているみなさまへ(2011/08/19)
