相続税対策ブログ
スイスなど海外銀行に口座開設を検討されているみなさまへ
スイス・香港・シンガポールなど、海外の銀行(プライベートバンク)に口座開設を検討されているみなさまへ、税理士長嶋から弊社の方針をお伝えさせていただきます。
【一般に公開されている情報の取捨選択は自己判断】
スイス・香港・シンガポールなど、海外の銀行(プライベートバンク)に口座開設を検討されている方が情報を得る主な方法として、インターネットや書籍が挙げられると思います。
これらの情報は、誰でも簡単に入手できるものであり、逆に誰でも簡単に情報発信することができるものでもあります。
このような簡単に入手できる情報は、正しい情報と正しくない情報が混在しており、場合によっては情報操作を意図として正しくはない情報が発信されることもあります。
このような情報に溢れる社会の中で、どの情報を取捨選択するかは口座開設を検討されているみなさまが判断することになります。
このような背景から、どの情報を信頼して良いのかわからないといったご相談をお受けすることがあります。
積極的な方であれば、税理士長嶋に直接会い、確かな情報を教えてほしいというケースもあります。
【海外銀行(プライベートバンク)口座開設の相談のみのご依頼は受け付けておりません】
弊社では、海外銀行(プライベートバンク)の口座開設の相談のみのご依頼は受け付けておりません、申し訳ございません。
その理由としては、スイス・香港・シンガポールなどの海外の銀行(プライベートバンク)に口座開設をするにあたり、お客様にプライベートバンカーを直接ご紹介しており、それは海外銀行(プライベートバンク)と税理士長嶋との間の信頼関係で成り立っているためです。
海外銀行(プライベートバンク)は、
・マネーロンダリング
・脱税
に関係する資金には非常に神経質になっています。
そのため、海外銀行(プライベートバンク)は口座開設をされる方は身元が明るい方を望み、税理士長嶋もそれを望んでいます。
このようなことから、海外銀行(プライベートバンク)の口座開設については、税理士長嶋がお客様がお困りになられていることのお手伝いをさせていただくことを前提としております。
なぜなら、お客様のお手伝いをさせていただくことで、お客様の人柄や価値観などを十分に理解することができるためです。
【海外銀行(プライベートバンク)口座開設の仲介業者ではありません】
弊社は、海外銀行(プライベートバンク)に口座を開設する仲介業者ではなく、相続税対策を専門とする税理士事務所を母体とするコンサルティング会社であります。
そのため、お客様からご要望があったときのみ、お客様サービスの一環として海外銀行(プライベートバンク)のご紹介をしております。
お客様サービスの一環として情報提供を行っておりますので、もちろんのこと、口座開設について手数料などは一切いただいておりません。
また、お客様と海外銀行(プライベートバンク)との間でトラブルがありますと、税理士長嶋の本業に大きなマイナスの影響を与えることになります。
そのため、ご紹介させていただく海外銀行(プライベートバンク)の担当者と税理士長嶋との間にも信頼関係が築かれていることは言うまでもありません。
もし、単に海外銀行(プライベートバンク)の情報が必要な方は、正しい情報を提供している口座開設の仲介業者にご相談されることをお勧めします。
【相続税対策参考ブログ】
・スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開設する
・スイス銀行口座開設、日本人プライベートバンカーに注意(2012/01/29)
・プライベートバンク口座開設セミナー・視察ツアーにご注意(2012/01/08)
・相続税対策を検討されているみなさまへ(2011/11/14)
・スイスなど海外銀行がなぜ注目されるのか(2011/08/22)
・相続税対策と資産運用(2011/06/22)
・スイスの銀行(プライベートバンク)口座開設のご相談(2011/05/06)
