相続税対策専門の税理士が運営する
東京都渋谷区のコンサルティング会社です。

会社案内
代表者プロフィール
メディア出演・制作協力
不動産はご先祖からの預り物
不動産は時代遅れの対策
自社株対策の限界
自社株対策が簡単ではない理由
自社株の株価を引き下げる
自社株の株数を減らす
相続税の納税資金を確保する
医療法人対策の限界
海外移住は幼稚な節税対策
プライベートバンクの世界へ
養子縁組を利用した相続税対策はうまくいくのか?
高額所得者のための 所得税の節税
相続税対策ブログ
相続税対策ブログ

相続税対策ブログ

2011/12/07
高額所得者への課税を強化へ、所得税の増税

高額所得者の所得税の課税が強化され、所得税の増税が改めて議論されています。

(毎日新聞:2011年12月7日)
<政府税調>給与所得控除を縮小…12年度大綱に盛り込みへ

政府税制調査会(会長・安住淳財務相)は6日の全体会合で、11年度税制改正法案に盛り込まれながら未成立となった項目のうち、所得税にかかる給与所得控除の縮小などを12年度税制改正大綱に盛り込む方針を決めた。

新設の地球温暖化対策税(温対税)についても、税収の使途を調整した上で12年度中に実施する方針。
相続税増税や特定扶養控除の見直しは自民、公明両党の反発が強いことから13年度以降の税制抜本改革に先送りする。

給与所得控除見直しは、給与所得が1500万円超なら控除額に245万円の上限を設け、高所得者に増税する。
温対税は、二酸化炭素の排出量に応じて石油石炭税の課税を強化するもので、省エネ技術の開発などに充てる予定だったが、森林整備などにも使途を広げられないか再検討する。

また、民主党税調などの要望を受け、船舶の積載能力に応じて課税する「トン数税制」の適用範囲の拡大(減税)について、12年度税制大綱に盛り込む方針を固めた。
13年4月から実施する見通し。
【小倉祥徳、南敦子】




【高額所得者の所得税増税を改めて議論】
平成23年度の税制改正でも議論されておりました高額所得者の所得税の増税。
その当時、所得税の増税についての基本的な考え方とその内容について、2010年12月30日付けの税理士事務所のブログ「【所得税法改正】平成23年度税制改正大綱:所得税(2010/12/30)」においてご紹介しておりました。
近々公表されます平成24年度税制改正大綱と見比べると面白いかもしれません。

高額所得者の方の課税強化については、所得税だけではなく相続税も大きな問題になってくるかと思います。
現在の国会運営の状況からすると、税制改正大綱で提起されたとしても法案として成立するかどうかもわかりません。
そのため、増税の動きについては注視していきたいと思います。

 

【相続税対策参考ブログ】
・高額所得者のための所得税の節税

・高額所得者の所得税率引き上げ、45%へ(2011/12/23)

・高額所得者の増税、所得税率引き上げへ(2011/12/16)

・医師の所得税など優遇税制の見直しへ(2011/11/20)


・高額所得者の厚生年金保険料引き上げ、年金額は引き下げ(2011/10/23)

・相続税対策のついでに高額な社会保険料を削減する(2011/08/26)

・高額所得者の所得税対策と相続税対策(2011/07/03)

・相続税対策のご相談と所得税の節税対策(2011/06/28)

・銀行が提案する所得税の節税対策は意味がない(2011/06/15)

・高額所得者の所得税節税対策はどうするべきか(2011/06/07)

相続税対策などこんなご不満やご希望をお持ちではありませんか?