先日、お客様から次のようなご相談がありました。
「友人が困っているようなので、話を聞いてあげてもらえないだろうか。」
お客様のご友人がお困りになっているとのことでしたので、税理士長嶋は喜んでお話を伺うことにしました。
【将来の日本が不安だが、何をして良いのかがわからない】
お客様のご友人からお話を伺うと、次のようなご相談でした。
「将来の日本がとても不安に感じています。具体的に何をどのようにして良いのかがわかりません。」
このように、日本の将来に対する不安を感じておられる方が増えてきているように感じます。
そして、多くの方は次のようなことをおっしゃいます。
「今の状況を変えたいとは思ってはいるが、その方法がわからないので、何もできない自分がもどかしい。」
【世界から見た日本は、どのように映っているのか】
このようなご相談があったとき、税理士長嶋は一般論や他の方が何を考えておられるのか、次のようなことをお話するようにしています。
(1)なぜ、将来の日本に不安を感じているのか
(2)世界から見た日本は、どのように映っているのか
(3)日本ではなく、海外に目を向けると何が見えるのか
(4)なぜ、スイスが注目されるのか
(5)なぜ、香港が注目されるのか
(6)なぜ、シンガポールが注目されるのか
(7)日本の常識は、世界の非常識
【こんな話は聞いたことがない】
このようなお話をさせていただくと、ご相談があったみなさんは例外なく次のようにおっしゃいます。
「こんな話は聞いたことがない。」
お客様のご友人も例外ではありませんでした。
税理士長嶋は、あくまでも考え方や事実をお伝えするだけです。
具体的に実行されるかどうかは、お客様次第。
もし、お客様のご友人が具体的に何かを実行されたいとご希望があったときは、お手伝いをしていきたいと思います。
【相続税対策参考ブログ】
・スイスの銀行(プライベートバンク)に口座を開設する
・プライベートバンク口座開設セミナー・視察ツアーにご注意(2012/01/08)
・スイスなど海外銀行に口座開設を検討されているみなさまへ(2011/08/19)
・相続税対策と資産運用(2011/06/22)
・スイスの銀行(プライベートバンク)口座開設のご相談(2011/05/06)
