相続税対策を検討されているみなさまへ、税理士長嶋から弊社の方針をお伝えさせていただきます。
【相続税の専門家が売りにしていた「専門性」は安価な汎用品の時代へ】
相続税対策を検討されている方が情報を得る主な方法として、インターネットや書籍が挙げられると思います。
インターネットが普及したことにより、以前は税理士などの専門家しか知りえなかった相続税対策の方法が、今では相続税に関心がある方であれば当然のように知っている世の中になりました。
このような時代背景から、相続税の専門家が売りにしていた「専門性」は簡単に取り換えられるような汎用品になり下がってしまい、いつでも手に入れられるようになりました。
また、相続税の自称専門家が大幅に増えてきているため、価格競争が起き始めています。
その結果、相続税に対する専門性の価値が大きく減少してきていることは間違いありません。
【日本の相続税対策の常識を根底から否定する】
ところが、弊社が行う相続税対策は日本の相続税対策で常識として考えられていることを根底から否定するものです。
残念ながら、日本で相続税の専門家と名乗っている方々は、弊社のノウハウをお持ちではありません。
そのため、弊社には次のような方々からの問い合わせが多くなっています。
・税理士
・銀行の行員
・証券会社の社員
・生命保険会社の代理店や社員
これらの方々は、相続税に関連するお仕事をされています。
そして、次のようなことを必ずおっしゃいます。
・相続税対策で海外を利用する方法を教えてほしい
・顧客を紹介するので、報酬をいただけないか
【人間関係が最も大切な価値観】
弊社では、これらの方々からの問い合わせについてはお断りさせていただいております。
このような方々の価値観は、
・単に情報が欲しいだけ
・単にお金が欲しいだけ
です。
このような価値観は、弊社にはございません。
弊社の価値観と合わない方と提携をしてもうまくいかず、むしろお客様にご迷惑をおかけすることがわかっているためです。
弊社では、人間関係が最も大切な価値観であると考えています。
弊社が相続税対策を実行する場合、海外の専門家を集めてチームを編成します。
この専門家には、海外の銀行なども含まれます。
この協力関係は、彼らと税理士長嶋との間の信頼関係で成り立っているものです。
そのため、彼らはお客様は身元が明るい方を望み、税理士長嶋もそれを望んでいます。
最も重要なことは、お客様をお守りすることです。
価値観が合わないとトラブルが起こる可能性があり、お客様にご迷惑をおかけすることになりますので、それだけは避けなければなりません。
【相続税対策参考ブログ】
・スイスなど海外銀行に口座開設を検討されているみなさまへ(2011/08/19)
