相続税対策専門の税理士が運営する
東京都渋谷区のコンサルティング会社です。

会社案内
代表者プロフィール
メディア出演・制作協力
不動産はご先祖からの預り物
不動産は時代遅れの対策
自社株対策の限界
自社株対策が簡単ではない理由
自社株の株価を引き下げる
自社株の株数を減らす
相続税の納税資金を確保する
医療法人対策の限界
海外移住は幼稚な節税対策
プライベートバンクの世界へ
養子縁組を利用した相続税対策はうまくいくのか?
高額所得者のための 所得税の節税
相続税対策ブログ
相続税対策ブログ

相続税対策ブログ

2014/03/22
アメリカの信託は日本の相続税対策も考慮すべき

先日、相続税対策のご相談があったお客様にお会いしてきました。
お客様の叔父がグリーンカードを保有されており、アメリカの信託(トラスト)により財産を託されたとのことでした。

日本の相続税だけでも難しいのに、これにアメリカが絡んでくるとなるとお手上げ状態とのことで、税理士長嶋にご相談くださいました。

 

【アメリカの信託(トラスト)により財産を託された】
アメリカ在住の叔父には配偶者も子供もいないことから、将来の財産管理をどのようにすればよいか悩んでいたそうで、アメリカの銀行員に相談されたそうです。
アメリカの銀行員の助言は、次のようなものでした。

「財産を誰かに託したほうがいい、そのために遺言書か信託(トラスト)を作成してはどうか。」

アメリカの市民権や永住権を保有している方が遺産相続や相続税の対策を考える場合、遺言書や信託(トラスト)を利用することが一般的です。
グリーンカードを保有している叔父にとっては、アメリカの銀行員の助言は適切だったと思います。
そこで、アメリカの銀行員の助言により、信託(トラスト)を設定したそうです。

最近になり、アメリカ在住の叔父が体調を崩して入院したことから、叔父から相談者であるお客様に次のことが打ち明けられたそうです。

「信託(トラスト)により財産を託したい、私の財産を慈善事業に使ってほしい。」

 

【アメリカ在住の叔父は相談する相手を間違えた】
・アメリカ在住の叔父の状況
・アメリカの信託(トラスト)の状況
・お客様ご自身の状況
をお伺いしたところ、税理士長嶋の中で一つの結論が導き出されました。

「アメリカ在住の叔父は相談する相手を間違えた可能性が非常に高い。」

最も重要なことは、信託(トラスト)の受益者(お客様)がアメリカの市民権や永住権を持っていないという点です。
お客様が現在把握されていることのみを前提とした一つの結論ではありますが、アメリカの市民権や永住権を保有している人を受益者とする信託(トラスト)であるとしか思えませんでした。
受益者(お客様)が日本人であるため、日本の相続税の視点からは大変不利になる信託(トラスト)契約のような印象を受けました。

お客様は日本人である以上、日本の法律や税法に縛られます。
相続税対策が必要なのであれば、日本の相続税法を考慮すべきなのです。

アメリカの銀行員は、当然のことながらアメリカの法律・税法しか知りません。
アメリカの銀行員の助言が間違っているということではなく、日本の税法を知っている人間に相談しなかったことが大きなミスであったと思います。

もし、現在の信託(トラスト)契約の内容で相続が発生した場合、日本の相続税が最高税率でかかることは間違いありません。
叔父の財産は、日本の相続税が課税されるため、およそ1/2になります。
1/2になった財産を慈善事業に使うことになりますが、叔父の希望を実現できるかどうかは不透明です。

信託(トラスト)契約の内容が明確ではありませんので何とも言えませんが、叔父の希望を実現するためには、信託(トラスト)契約の内容変更、あるいは撤回が必要でしょう。

 

【相続税対策参考ブログ】
・グリーンカード保持者の相続税対策は非常に困難を極める(2014/10/20)

・国際相続を安易に専門家に依頼すると失敗する(2013/12/02)

・国外財産調書制度の対策にニュージーランド家族信託は意味がない(2013/05/03)

・相続税対策に効果がないニュージーランドの家族信託(2013/04/30)


・信託を活用した相続税対策は効果がない(2011/06/20)